裸の王様

体外離脱で学んだ、失敗や挫折から抜け出すための異次元ブログ。

メンタルとの対話

メンタルとの対話12「知恵とは何か」

「思考」が時空間に保存されるなら、人間はより自由に取り出すことができる存在へと進化していきます。「存在」する以上は、進化のうねりの中で後戻りできないようになっています。 例えば「チャネリング」は思考のコミュニケーションです。「チャネリングす…

メンタルとの対話11「人間は思考を創造するために存在する」

失敗と挫折が生む「絶望」ほど、人生の学びはありません。絶望にあると人は、すべてが逆境にあるように感じます。逆境に陥ると、それまでに構築した虚栄心や慢心は虚構であったことに気づきます。一方で、それらから解放されます。 この解放によって、その状…

メンタルとの対話10「時空間に保存される思考の力」

流される習慣によってリズムが完成しても、あることが起きるとそのリズムは一旦ゼロになります。リズムの呪縛から、解放されるのです。それが「失敗」や「挫折」です。特に「挫折」はポキッと折れるわけで、リズムを一瞬で破壊しています。 失敗や挫折によっ…

メンタルとの対話9「不幸が生む罪の意識を克服する」

明確に生きるにせよ、流されて生きるにせよ、人間は自分自身に対して幸せであろうとする義務があります。「幸せだ」となるとき、そう見えない現象は意味をなさなくなる強力さがあるからです。 人に幸せを与えることで自分自身が幸せになる、という考えもあり…

メンタルとの対話8「不正を暴く『時間』の正体」

赤ちゃんが成長する段階で身体をかためるとき、それはメンタルにも影響を与えています。歯が痛ければ仕事に集中できないことからもわかりますが、身体はメンタルに矢印を向けて影響を与えます。 「考える人」が稀なのは、身体の制限が思考の制限につながるか…

メンタルとの対話7「生死を確かめる究極の質問」

流される習慣を身につけた人は、ネガティブなエネルギーが優位になります。「優位になる」ことは、いずれ支配されることを意味しています。 メンタルをネガティブに支配されているとき、自然(大自然)とシンクロします。そのシンクロがリズムとなって、抜け…

メンタルとの対話6「売れ残りを引き寄せる法則」

「考える人」は、希少であることと、人気がある傾向にあることから、市場価値が高くなりやすいです。その反面、批判をされる傾向にあります。それに対する恐怖心があると、その考えを出さないということもあります。 それでも自らの考えをはっきりと明確にで…

メンタルとの対話5「奇跡を起こしたイエスの思考」

「我思う故に我あり」は、存在の順序としては「我あり故に我思う」です。「私」という存在が存在していることは、宇宙の基本原理です。 また、この否定もできますが、そうなるとすべての根底が覆されます。だからここは、固定すべき基本です。生死関係なく、…

メンタルとの対話4「死んではいるが、存在している」

ある一定のリズムは、音楽になります。リズムは、常に完成形です。リズムは波動です。振動です。想念です。エネルギーに名前がついたものです。 今、右上の空間に特に名前がないように、エネルギーには名前がない場合が多いです。ただ、存在しているだけでは…

メンタルとの対話3「流される習慣が生む貧困という病気」

ネガティブがメンタルの大部分を占めるようになるとき、国会の議席数のように意識をコントロールしやすくなっています。そこに至るまでに、それを許した習慣があります。「流される習慣」です。 流される習慣で人生をかためることに、気づいてやめる人もいま…

メンタルとの対話2「本当の私がわからなくなる原因」

ネガティブにとって、考える人というのは宿主しにくい存在です。「私はこう生きるんだ」というのは決意ではなく、考える人です。その思考はポジティブです。 「こう生きるんだ」というポジティブは、「諦めていない」と言えます。例えば貧困に生まれたとして…

メンタルとの対話1「ウイルスとネガティブの生存本能」

人は死を身近に感じたときに、その克服の過程で心の輪郭を掴むことがあります。物事には影が照らされて初めて、輪郭が見えることがあるということです。失敗や挫折を経験した人は、その前よりは輪郭を掴む傾向にあります。 この一部については、今から9年前…